マルコの福音書14章66~72節
…すると、ペテロは再び否定した。しばらくすると、そばに立っていた人たちが、またペテロに言った。「確かに、あなたはあの人たちの仲間だ。ガリラヤ人だから。」するとペテロは、…「私は、あなたがたが話しているその人を知らない」と言った。するとすぐに、鶏がもう一度鳴いた。ペテロは、「鶏が二度鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言います」と、イエスが自分に話されたことを思い出した。そして彼は泣き崩れた。
メッセージ要約
イエス・キリストの公の生涯は、メッセージと神の奇跡、そして人々との交わりでした。その交わりは、選ばれた十二人の弟子を中心に多岐にわたります。十字架にかかられる前、主は自分が去った後のことを思いながら、力と望みに満ちたメッセージを弟子たちに残されました。しかし彼らはそれをすぐには理解することができずに、それぞれ悩み苦しむことになります。
ペテロは、イエスに従いたいという強い思いを持っており、それをみんなに表明し、主にもそのことを訴えていました。しかし主は彼を突き放し、「あなたはわたしを知らないと三度言う」と告げられたのです。主の、覚悟を決め十字架に向かわれた行動は、弟子たちに不安と混乱を与え、ペテロは思わず主を知らないと否定してしまいます。それはわたしたちも同じです。どんなに自分で確信を持ち、正しいと思っていてもわたしたちはあまりにも無知で、神の御心を理解できないのです。
ペテロは鶏が鳴いた時、主の言葉を思い出し号泣しましたが、これは人の思いを超えた御業を悟らせるための愛の計らいであり、わたしたちに対する祝福の約束でもあります。神は弟子たちだけでなく、ヘロデやピラト、兵卒や民衆一人ひとりのうちにも働きかけ、それぞれに神の愛の深さやその温かさを教えてくださるのです。わたしたちも受難週を迎えるにあたり、自分たちの考える合理的な考え方を忘れ、神を信じる信仰による覚悟をもって立たせていただこうではありませんか。そうすれば、彼らが経験した神の取り扱いと祝福を自分のものとし、神の平安と力を受けることができるはずです。わたしたちに必要なのは、目に見えなくても確かな導きを与えて支えてくださる、主なる神を信じ待ち望むことによって与えられる、揺るぐことのない土台なのです。