創世記13章1~13節
…ロトは、自分のためにヨルダンの低地全体を選んだ。そしてロトは東へ移動した。こうして彼らは互いに別れた。アブラムはカナンの地に住んだ。一方、ロトは低地の町々に住み、ソドムに天幕を移した。ところが、ソドムの人々は邪悪で、主に対して甚だしく罪深い者たちであった。
メッセージ要約
エジプトでの出来事があってカナンへ帰る道中、アブラムは自分の身におこったこと、神の守りがあったことを考え、ウルから自分を導き出した神を礼拝することへと思いが向きました。このことは、アブラムの信仰復帰と言えます。
そして、ロトとの間に起こった事件にも影響を与えています。アブラムとロトは神の祝福のもと、財産である家畜が増え、共に暮らす事ができなくなりました。そこで、別れて住むことにしました。ロトはアブラムが亡き兄の子を引き取って育てて来た子でしたから、アブラムが先に住む場所を選んでも良かったのですが、ロトに先に選ばせました。ロトはよく潤った低地全体を選びましたが、それは多くの家畜を育てるため、自分たちが生活するためには良い選択のように思われます。
それぞれの選択、決断の結果、ロトは邪悪で罪深い者たちの中に住むことになり、将来に不穏な空気が漂いはじめます。一方アブラムは、神に約束された地に住むようになり、祝福を受ける将来へと繋がって行きます。
アブラムはエジプトに行ったとき、神から離れ、自分の知恵により妻を妹と説明し災いをもたらしました。今回は、ロトが自分の知恵により低地を選びましたが、将来の災いを予感させるようになりました。明暗を分ける選択がそこにありました。
アブラムも、失敗をしながら成長し、神により頼むようになったことが分かります。信仰とは、神により頼む決断をすることです。神には、自分の選択より良い選択や、自分の計画より勝った計画があることを知るとき、神により頼むことができるのではないでしょうか